栗林
kurichan
人見知りの私が社会人1年目から営業のエースになれたストーリー
インターンを始める前の自分
大学3年の夏、元々ベンチャー企業に興味があった私は、ベンチャー企業が集まる合同説明会のイベントに参加しました。
そこでたまたま聞いたStepHouseのインターンに興味を持ち、そこでインターンを始めました。そのイベントに参加していた多山さんから、営業という仕事の経験がすべてのことに活かされるということ、営業という仕事の大切さを教わりました。
このインターンでは100万円の商材を扱うため、「100万円のものを売れるなんて夢があるな~」とあこがれを抱きました。
大学の講義はまじめに出席し、単位もきちんととって、ドラックストアのアルバイトをしながら、ライブとディズニーランドに通う順調な学生生活の中で、新たにチャレンジしよう、営業力は今後必要になるし、なんか好きになれそうだな、と考え始めることを決めました。
インターンを通じてどんな風に成長したか
インターンを始める前までは人見知りで、初対面の人と話す、なんてことは苦手でした。訪問販売ではお客さんと話す、初対面の人と話す機会はもちろん多くあるため、自然と色んな人と話すことが怖くなくなりました。
営業力がついた、という事はもちろんですが、私は他にも組織の中で活躍する、ということの形について、いくつか種類があるという事も感じました。
3年の夏から大学を卒業するまで、1年半ほど在籍していたため、たくさんの後輩ができました。自然と自分が指導する、コーチとしての役割を担うことが多くありました。
営業という仕事は、やはり成果が数字として表れる部分が大きいです。
しかしながら、自分がコーチした後輩が成果を上げると、自分のことのようにうれしく、その後輩の成果にかかわったことは何も形として残ることはなく、私が評価されることはほとんどありませんが、「陰で支える」という役割が組織の中には必ず必要であることを実感することができました。
そういった組織が成果を出すための役割についても学ぶことができました。
成長できた理由・要因は?
人見知りだった私が、訪問販売を行うのは、はじめはかなりつらく感じました。毎出勤緊張していたし、人の家のインターフォンを押すなんて、このインターンを始める前までは考えられなかったです。
そんな私でも、チームや支店のメンバーがとてもよくしてくれ、すぐに仲良くなることができました。また、新人の学生には、きちんとした講習が用意されていて、安心できました。
はじめての訪問営業では、先輩が同行してくれて、その時々に指導してもらいました。
さらに、営業前と営業後のロールプレイング、同行で見た先輩のトークから、こうすればいいんだな、という型を実際にみることができて、自分の出来るようになるべきことが分かりやすかったです。
また、様々な家を訪問するため、外観がボロボロの家も果敢に挑戦する度胸も付きました。周りに助けられた経験があるからこそ、自分も後輩に最大限の協力をしようと思えました。
私にとってインターンとは
現在の私の仕事は、人材系のベンチャー企業での営業です。対企業の営業で、「うちでしかやっていない」と思える分野を扱っているため、とてもやりがいを感じています。
営業職に就こうと考えたのは、やはりStepHouseで経験したことの影響が大きいです。
"営業"という仕事を経験し、その楽しさを知ることができました。今務めている会社は、頑張れば頑張った分だけ認めてもらえて、いろんな部分をまかせてもらうことができ充実しています。
今春から関西での新規開拓を任せてもらうことができ、今後もどんどん新しいこと、おもしろいことができると感じられて楽しみです。
インターンの後輩から「人見知りだったなんて信じられない」といわれるほど人を好きになれたことで、行動力が上がったと感じています。社会人2年目の今年も挑戦しながら活躍していきたいです。