トップ営業マンが”話し上手”は誤った偏見。先輩から学んだそれよりも大事な◯◯力とは
◎大学 : 國學院大学 経済学部
◎学年 : 2年生
◎名前 : 安田 一平
インターンシップを始める前の自分
浪人生活を終え、いざ迎えた大学入学の春は新型コロナウイルス感染拡大によって自粛の毎日でした。
対面授業やサークル、イベントなど何一つ経験することができず期待していた大学生活とは大きく異なる毎日を一年間続けていたのです。
せっかくの大学生としての時間を徒に失っている感覚で過ごしていました。
このままただ時間だけが過ぎていってしまうのかという不安に毎日悩まされ、ともかく充実していない気持ちでネガティブな自分だったと思います。
インターンシップを始めたきっかけは?
私は大学二年生であったので同じ大学の友人では周囲にインターンシップを経験している人もいませんでした。
私自身も初めはインターンシップ活動に決して積極的な姿勢ではなかったと思います。
しかし、既に現在所属している企業で活動をしていた知人からの紹介をきっかけにインターンシップ活動を意識するようになりました。
新型コロナウイルスの影響で制限の厳しい今だからこそ、何かできることには挑戦したいという思いが後押ししてくれたとも言えます。
当初は営業活動をしている自分をイメージすることなどできませんでした。
しかし、そのことが却って私にとっては未知の世界を経験してみたいという気持ちにさせる要因でした。
インターンシップを通じてどんな風に成長したか
営業というのは、一見話し上手で伝え上手であればいいのではないかという勝手な偏見を持っていました。
しかしそれは間違った固定観念であり、実際は「聴く力」が重要であることを学びました。
情報や提案が自分にとって自信をもって伝えられるような内容であったとしても、それは決して相手の欲しい情報とは限らないということがあります。
いかに相手のニーズやネックを的確に把握できるかが営業のカギになってくるということも、この企業での経験を通して実感しました。
成長できた理由・要因は?
実際に多くの企業に架電をかけた結果、どの企業にもそれぞれ異なるニーズやネックが存在しました。
こちらがいくら必死に魅力を伝えたつもりでも、相手企業にとって必要と判断されなければ興味すら示してもらえません。
もちろん断られてしまうという経験もたくさんしたのです。
また個人的に社員の方からアドバイスを求めても、一番に出てくるのはヒアリングの重要性でした。
自然なやり取りの流れを乱さずに相手から必要な情報を聞き出し、それに対して適切な提案をしていくことはとても頭を使います。
今後の自分の人生においても必要な力なのでこれからも向上させていきたいです。
これから挑戦したいこと
私はインターンシップ活動を始める前から面識のない人とのコミュニケーションがとても不得意でありました。
初めて架電した日も内心とても緊張していたのを覚えています。
私は多くの人前や面識のない人が相手でも物怖じせず発言をし、考えをうまく言葉にして伝える力などを身につけた人間に成長したいと考えています。
この力があればインターンシップ活動のみに限らず、これからの大学や人生での多くの活動にも自信をもって参加できるはずです。
私は実現するためにも積極性を常に意識して活動していきます。
私にとってインターンシップとは
学生のうちに限られた貴重な時間を活かして、就活に有利というだけでなく多くの価値のある出会いや経験をすることができる場だと考えます。
もちろん就活にとっては利点となりますが、それ以上に得られるものはたくさんあるとも私自身感じているからです。
自分の新たな一面を知りたい方や、何かに挑戦したいと考えている方には本当におすすめしたいです。
漠然とした不安があるとは思いますが、一歩踏み出す勇気で挑戦していきましょう。