営業インターンで何をするのか徹底解説!参加メリットは何?選び方や営業経験を就活に活かす方法まで紹介

作成日:
2022-01-26
カテゴリー:

はじめに

営業職は基本的にどの会社にも存在する職種です。

そのため就職活動において営業職はとても人気であり、営業職のインターンを志望する学生も多くいます。

ただ、いざ営業職のインターンを探してみてもどれを選べばよいか分からない学生もいることでしょう。

営業インターンでの経験をどのように就活に活かせるのか理解してインターンに臨むとより充実したインターンにできるのです。

本記事では営業インターンについて具体的な内容やメリット、選び方から就活にどう活かせるかについて紹介していきます。

営業インターンとは

営業インターンとはインターンシップの中でも営業職の基本やスキルを身につけるために開催されているインターンの総称です。

営業は企業の売上の要の1つとして、業種に違いがあれど各企業に基本的に存在する職業となります。

しかし業種によって営業手法や考え方も変わってくる場合があるため、一口に営業インターンといってもいくつか種類があるのです。

また長期か短期かでも内容が変わってくる場合もあるでしょう。

特徴も違うことから学生が求める営業の形によって求められる営業インターンの形式も違ってくるためしっかりと理解することが必要です。

営業インターンの種類

こちらでは営業インターンの主な種類を紹介していきます。

自分が目指す営業職像に合ったインターンがどれなのかを意識してみていきましょう。

法人営業

法人営業は「BtoBといわれる企業を対象に行われる営業です。

法人営業では相手が企業であるためそこで扱われるお金はとても大きくなります。

そのため長期インターンの場合でもメインで法人営業を行う機会はあまりなく、法人営業への同行などで社員の営業を見て学ぶことが多いです。

短期インターンの場合は法人営業に関する講義を受けてグループワークや先輩社員との談話がメインとなります。

個人営業

個人営業は個人を対象に行う営業のため法人と比べても扱う金額は単価が小さいです。

そのため長期インターンの場合は自身がメインで営業を行う機会もあり実践経験を積みやすくなります。

個人の場合は法人とは違い、メリット以上に販売する人の人間性を見て購入を決めることも多いです。

そのため新規営業の実地研修を行う場合はコミュニケーション能力が重要でしょう。

新規営業

新規営業は文字通り新規顧客の獲得に向けて営業を行う業務となります。

新規の顧客を得るために見込み顧客の整理から、アポイント商談までのプロセスを講義や実践から学ぶ場合が多いです。

長期インターンの場合だと実際に顧客のアポ取りから顧客へのプレゼンまでを通して経験できる可能性が高く、回数もこなせます。

顧客と1から関係性を築くステップを学ぶことができるためインターンで経験した時のやりがいはとても大きいです。

ルート営業

ルート営業は過去に取引したことのある顧客に対して商品やサービスを売る営業のことです。

顧客との継続的な取引のために顧客の今の課題のヒアリングを行います。

それを基に問題解決の糸口を見つけたり、それに合ったサービスを提案したりするのです。

そのためルート営業インターンを行う場合はコンサルティング力が鍛えられ、顧客目線に立った営業について学ぶことができます。

営業インターンのメリット・デメリット

こちらでは営業インターンに参加する際のメリットやデメリットについて紹介していきます。

メリット

営業インターンに参加する際のメリットとしては以下の観点が挙げられます。

営業スキルを鍛えられる

営業スキルが鍛えられることはメリットの1つです。

営業インターンではインターンの学生が実際に顧客に営業を行って商品やサービスを提案する場合があります。

営業の実務経験を積めることも魅力であり、その経験を通して営業に必要なプレゼン力や顧客の需要を読み解く能力が鍛えられるのです。

学生の時期から営業経験を積んでおけば就活のネタにもなるため大きなメリットでしょう。

ビジネスにおけるコミュニケーション能力が身につく

営業インターンではビジネスにおけるコミュニケーション能力が身につくこともメリットの1つです。

営業インターンの講義で顧客先でのビジネスマナーを学べるだけでなく、実践として顧客に営業に行く場合があります。

勉強のみならず実践を積めるためコミュニケーション能力が身につきやすくなるのです。

さらに営業は常に自社以外の人間との関わりによって成り立っているので数をこなしていくとビジネスマナーも身についていくでしょう。

度胸が鍛えられる

度胸が鍛えられることも営業インターンのメリットの1つです。

営業は常に顧客に対してプレゼンを行う立場となります。

どんな場所、どんな相手にも堂々と商品やサービスの紹介をしなくてはいけません。

しかし、必ずしも顧客が迎合してくれるわけではなく断られることもあります。

その恐怖と向き合いながら営業を行うため、おのずと度胸が鍛えられていくのです。

その経験は今後の就活関連や人との関わりで大きく役に立つため、それだけでも営業インターンを行う価値があるといえます。

デメリット

次に営業インターンのデメリットについて紹介していきます。

専門スキルは学びづらい

営業インターンでは専門的スキルが学びづらいことがデメリットの1つです。

営業インターンでは基本的にビジネスマナーや営業プレゼンのための学習や実践がメインとなります。

そのためプログラミングのような専門的知識はあまり必要ありません

何か専門知識やスキルを学びたいと考えている人はそれらを学べるインターンを選択する方がよいでしょう。

必ず結果が出るわけではない

必ず結果が出るわけではないこともデメリットの1つです。

営業インターン中、何度か営業に同行したり実際に自分が営業したりすることもあるでしょう。

営業をしていくともちろん断られる可能性はあります。

社員の方でも失敗することはあるため、インターンで営業をしても成約まで持っていける数は多くないのです。

そんな中でも成功を目指して地道に努力する必要があるため忍耐力が必要になってきます。

営業インターンの主な仕事内容

こちらでは営業インターンで行われる主な仕事内容について紹介していきます。

リストアップ業務

リストアップ業務では顧客のデータ収集を行い営業対象となる顧客のリストを作成する作業です。

この作業では顧客の名前や連絡先などを扱うだけではありません。

法人であればその法人に関する情報、個人であればSNSなど様々な媒体を用いて調査したデータが記載されます。

この業務で作成したリストを基にアポイント業務に移っていくため誰が見てもわかりやすいものが求められるのです。

アポイント業務

アポイント業務ではリストアップ業務で作成したリストを基に実際に顧客と面談するためのアポイントを取る業務です。

短期インターンの場合は営業役、顧客役に分かれて実際のアポイントを疑似体験できる企業もあります。

長期インターンは実際の顧客リストを用いてアポイントを取る場合があるため電話対応の方法やビジネスメールの書き方も学べるのです。

リストにある顧客に対してアポイントを取っていくためリストの顧客の数だけアポイント業務を経験できます。

そのため惰性で行うのではなく目的や目標をもって取り組みましょう。

営業業務

営業業務ではアポイントを取った顧客のところに実際に営業をしに行く業務です。

営業業務といってもインターンで経験できる営業業務にはいくつか種類があります。

まずは営業の際に商品のプレゼンを行うための資料作りです。

資料作りでは商品がより魅力的に、よりわかりやすく作られることが求められます。

次は実際に顧客のところへ出向き、商品紹介のための営業活動です。

基本的に最初は社員の営業業務の同行から始まるでしょう。

営業ではコミュニケーション能力や顧客の話を引き出すヒアリング能力が求められるので先輩社員を見てそれらを学びます。

長期インターンは後半になると1人で営業活動を行う場合もあるため、より実践経験を積むことができやりがいも大きいです。

営業インターンの選び方

こちらでは実際に営業インターンを選ぶ際の方法について紹介していきます。

業界で決める

自身の興味がある業界が決まっている場合はその業界内で営業インターンを探すことがおすすめです。

基本的に営業職は様々な業界で活躍できる職種であるため、多くの業界で営業インターンは見つかります。

そのため、すでに興味を持っている業界がある人はその業界の営業インターン情報を中心に集めて選ぶと良いでしょう。

営業の種類で決める

営業インターンで経験できる営業の種類で決めることも決め方の1つです。

営業の種類としては前章でも紹介した、個人営業・法人営業・新規営業・ルート営業が挙げられます。

例えば、法人営業を重点的に経験したい場合は法人営業を経験できるインターンの中から選ぶのがおすすめとなるのです。

営業インターンのプログラムとして実践できる営業種類を提示して営業インターンの募集を書く企業も多くあります。

やりたい営業の種類が決まっている場合は営業インターンで実践したり勉強したりできる内容かで選んでいきましょう。

営業インターンのプログラムで決める

業界も営業種類も特に決めていない場合は営業インターンのプログラムで決めることも1つです。

インターンの募集で基本的にインターンのプログラムについて大まかに紹介されている場合があります。

告知されているインターンプログラムから興味を惹くものや自分の成長につながりそうなものを見つけてインターンに応募しましょう。

営業インターンで身につくスキル

こちらでは営業インターンで身につくスキルを紹介していきます。

中でも今後の就活に大きく活かせるスキルについて見ていきましょう。

コミュニケーション能力

コミュニケーション能力は営業インターンで身につく力の1つです。

営業インターンでは営業に関する知識やノウハウについてを学ぶだけでなく実践経験を積める場合も多くあります。

そのためそれらの実践を経ることで営業としてのコミュニケーション能力を培うことができるのです。

この力は就職活動の面接などの様々な場面で役に立ちます。

特に面接では営業でのインターン経験を経てコミュニケーション能力が培われたとアピールすることもおすすめです。

インターンの経験をインターンだけで終わらせずに就活やその後の生活に活かせるように心がけましょう。

ビジネスマナー

ビジネスマナーも営業インターンで培われる力の1つです。

特に営業職は基本的に社外の人との交流が多いためビジネスマナーは必須レベルで重要になります。

営業インターンでもビジネスマナーについては座学や実践を通して学べる場合も多いです。

そのため営業インターンを通して営業レベルのビジネスマナーが身につく可能性があります。

就活でも営業職の場合はビジネスマナーについてしっかりと理解しているのか様々な観点で見られるため重要です。

そのため営業インターンで先輩社員からビジネスマナーから学ぶことができたことをアピールできると好印象になりやすいでしょう。

営業経験を就活に活かす方法

最後に営業インターンでの営業経験を就活に活かす方法について紹介していきます。

インターン中の営業実績や身につけたスキルをアピール

インターン中に得られた営業実績やスキルをアピールすることで営業経験を就活に活かすことができます。

就活中様々な場面で自己PRを行う場面があり、営業職の選考でインターンの営業実績はとても大きなアピールになるのです。

先述した営業インターンで身についたスキルもエピソードを交えて話せれば面接でのネタにもなるでしょう。

営業職の選考において即戦力はとても重宝されるため営業インターンでの経験をしっかりとアピールできると他の学生と差をつけられるのです。

グループ選考で積極性を発揮する

グループ選考で積極性を発揮することで就活に活かすことができます。

就活の選考は常に個人でやるものではなく、時にグループ選考などが行われる場合があるのです。

そのためグループ選考課題に積極的に取り組むことでより人事へ積極性をアピールすることができます。

積極性があることは人事が見ているポイントとしてもとても大きなものであるため重要です。

言葉ではなく姿勢として営業経験で得た積極性をアピールできると良いでしょう。

まとめ

本記事では営業インターンについて紹介してきました。

営業職は企業の要として必要不可欠な存在です。

そんな営業職は学生にも人気で、その営業職のインターンである営業インターンを志望している人は少なくありません。

基本的にほとんどの企業に営業職がある関係で営業インターンの種類はとても多いです。

自分に合った営業インターンを見つけるためにも興味ある業界や自分がどんな営業になりたいのか明確なビジョンをもって探すのが大切になってきます。

営業インターンは企業によっては独特のプログラムを用意している場合が多いです。

営業インターンに興味がある人は様々な企業の募集を見てみてください。

本サイトではインターンシップに関する記事を他にも紹介しています。

インターンシップについて分からないことなどがありましたら以下の一覧から記事を見てみてください。

インターンシップ/就活イベント

ステップハウス, StepHouse
Loading...