大学受験失敗から就職で勝ち抜くと誓う。就活無双するために”やるべきこと”とは
◎大学 : 名古屋市立大学 経済学部
◎学年 : 2年
◎名前 : 中村 彩海
◎支部 : 名古屋支部
◎役職 : クローザー研修生(インタビュー時点)
インターンシップを始める前の自分
このインターンシップを始める前までは授業・バイト・遊びを繰り返す学生でした。
コロナ禍という特殊な状況下で大学生活が始まったこともあり、思うように遊ぶこともできず、ただ時間だけが有り余っている状況でした。
バイトも決まったタスクをこなすだけで何の面白さも感じず、なかなか続かないことが多かったです。
このまま時間だけが有り余っている大学生活を4年間過ごしていくと考えると「つまらないな、無駄な4年間だな」と感じていました。
インターンシップを始めたきっかけは?
1年生の早いうちからインターンシップを始めようと思った1番のきっかけは、受験に失敗したことです。
行きたかった大学にも行けず、周りが有名大学に進学するのを眺めて劣等感をすごく感じていました。
そんな時ふと、何のために有名大学に行きたかったのだろうと考えます。
結果、「いい企業に就職したい、将来たくさん稼ぎたい」というのが目的だったと分かりました。
そこで大学は有名ではなくても、自分自身に力があれば就職で勝ち抜いて就職後も稼げるのではと考えたのです。
インターンシップを通じてどんな風に成長したか
「営業とは人の心を動かす力である」ということを真っ先に学び、今までの自分に染み付いていた考え方が一新しました。
営業のインターンシップを通して物を売る力がつくと最初は思っていましたが、実際に身につく力は人の心を動かす力です。
そしてこの力は営業職以外の職でも必要な力だということを改めて学ぶことができました。
また、今までコミュニケーションが苦手とは感じませんでしたが、「人の話を長く聞くことができない」という課題を見つけられました。
その気づきがあったからこそ、「お客様の話をしっかり受けて共感する力」もインターンシップを通して身についたと思います。
そうすることで自分の話も聞いてもらいやすくなることを学んだのです。
成長できた理由・要因は?
私が所属していたインターンシップの環境のおかげです。
インターンシップは、実際の社会人のような業務を経験するだけだと所属する前は思っていました。
しかし実際入ってみると、営業のテクニックを教えていただけるだけではありません。
仕事や将来に対する考え方、マインドまで教えていただけることに驚きました。
営業だけを学べる場であれば、「大変」という理由だけですぐに辞めていたかもしれません。
私のやっているインターンシップは自分の将来のキャリアや考え方に寄り添って相談に乗ってくださいます。
営業の面だけでなく、将来のキャリアに対する考え方まで明確にすることができました。
これから挑戦したいこと
インターンシップでアポインターとして半年以上活動してきた中で「もっと社会で通用する力をつけたい」と考えるようになりました。
アポインターとして人の心を動かすのと、クローザーとして人の心を動かすのでは全く違うと思います。
今後はクローザーを目指し、クローザーとして人々の心を動かしていきたいです。
そうすることで社会に出た時に、明らかに周りの人たちとは違うことが目に見えて分かると思います。
また、今までマネジメントというものに触れる機会はありませんでした。
このインターンシップで自分のチームを持ち、マネジメント力もつけたいです。
私にとってインターンシップとは
私にとってインターンシップは自分に揺るがない価値をつけられ、どんな職場にも通用する人の心を動かす力をつけられる場所です。
また、自分の将来を考えるきっかけを与えてくれる場所でもあります。
続けるにあたって、自分の将来像やどんな職につきたいのかという自分自身にとって大切なことにしっかり向き合わせてくれました。
きっと普通の学生生活を送っていたら考えてもいなかったと思います。
そして同じ大学やコミュニティー内だと出会うことができないような人々とインターンシップでは触れ合うことができ、大きな刺激を与えてくれました。