【長所/強み50選を一覧で紹介】自分の強みを見つける方法とは?短所からの言い換え方法まで詳しく解説
はじめに
就活を始める際には自己分析から行っていきましょう。
自己分析の中でも多くの人がつまづくのが、自分の長所/強みを見つけることです。
あなたも「自分に長所/強みなんてないよ…」「短所しか思いつかない」などと悩んでいるかもしれませんね。
そこでこの記事では、自分の長所/強みを見つける方法を紹介していきます。
長所/強みを一覧で50個も紹介しますので、あなたの長所/強みもきっと見つかるでしょう。
自分の長所/強みがわからない方はぜひ参考にしてみてくださいね。
なお、自己分析のやり方ややる意味についてよくわからないと感じる方は、先に以下の記事を読んでみてください。
【就活における自己分析の目的とは】なぜ就活の1番始めに自己分析をするべきのか?始める時期や自己分析のメリットまで解説!
自分の長所/強みが見つからない3つの原因
自分の長所/強みが見つからない場合には、以下3つの状態に陥っていないかどうかをチェックしてみてください。
- ネガティブな性格でマイナスな側面ばかりを見てしまう
- 人に言えるほどの長所ではないと思ってしまう
- 自分ひとりでなんとかしようとしている
①ネガティブな性格でマイナスな側面ばかりを見てしまう
マイナスな側面ばかりを強調してみてしまうようなネガティブな性格の場合、自分の長所/強みを見つけるのが難しいでしょう。
現実よりも悪く自分のことを見てしまうからです。
自分のことを「ネガティブな性格だ」と感じるのであれば、自分で考えているよりも現実はよいのだと意識してみましょう。
また、短所と長所は表裏一体の関係をもっています。
どのように表現するかで短所になるか長所になるのかが決まるのです。
ネガティブな性格であれば、自分の短所はよくわかるでしょう。
短所を逆さまにして長所としてアピールできないか考えてみてください。
②人に言えるほどの長所ではないと思ってしまう
上には上がいるものですので「人に言えるほどではないしな…」と感じることもあるでしょう。
実際、飛び抜けて優れた長所/強みをもっている人はほんのひと握りです。
「これなら絶対1番になれる!」などと強く思えないことでも、長所としてアピールしても問題ありません。
「1番じゃないけど、これなら少し自信がある」ぐらいのものがないか探してみましょう。
③自分ひとりでなんとかしようとしている
自分ひとりでは視野が狭くなってしまい、自分自身を客観的に見つめるのが難しいです。
上の図のように、あなたが思うあなた自身と周囲が思うあなた自身は異なります。
自分では気づかないあなたの側面を他の人から指摘してもらえば、より自分への理解が深まるでしょう。
「自己分析は自分でやらなければ」などと考えず、周囲に協力してもらえるよう声かけしてみてください。
自分の長所/強みを見つける3つの方法
自分の長所/強みを見つけるための考え方がわかったところで、具体的な3つの方法を紹介していきます。
すべて実践することでより多く長所/強みを見つけられるでしょう。
取り組みやすそうだと感じるものから実践してみてくださいね。
- 自分の過去を振り返ってみる
- 他の人に聞いてみる
- 短所から逆算する
①自分の過去を振り返ってみる
なんとなく長所/強みを考えるのではなく、過去の自分を振り返りながら探してみましょう。
以下について過去の体験を思い返してみてください。
- あまり苦労せずにできたこと
- 他の人に褒められたこと
- やっていて楽しいこと
- 他の人と比べて得意なこと
- 習慣になっていること
長所/強みは自分にとっては当たり前すぎて見つけにくいものです。
記憶を振り返りながら注意深く考えてみましょう。
自分だけで考えるのが難しいと感じる場合には、診断ツールの利用がおすすめです。
ツールの質問に答えていくだけで、あなたの長所/強みがわかりますよ。
自己分析に使える無料おすすめツールについては以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
【無料ですぐにできる自己分析ツールアプリ5選!】ツールの効果的な使い方と注意点とは?分析後に行うアクションプランまで解説
②他の人に聞いてみる
自分だけでなく他の人の力を借りてみましょう。
すでに紹介したように、自分では気づいていない側面を周囲の人が知っているからです。
自己分析を周囲の人に手伝ってもらうことを他己分析と呼ぶので、覚えておいてくださいね。
他の人に聞く場合には、親・友人・先輩・後輩・先生など間柄の異なる複数の人から聞いてみましょう。
さまざまな人から聞くことで、よりあなたが知らない自分自身の姿が見えてきますよ。
とは言え「お願いするのはなんとなく申し訳ない」「時間を取らせたくない」と感じるかもしれませんね。
そういった方は気軽にお願いできるツールを活用してみましょう。
相手の好きなタイミングで答えてもらえるような仕様のツールもありますよ。
おすすめツールや他己分析のやり方については以下の記事で紹介していますので、参考にしてみてください。
③短所から逆算する
「長所/強みは思いつかないけど短所は思いつく」という方も多いでしょう。
こういった場合には、短所をひっくり返して長所にしてみてください。
たとえば、以下のような感じです。
- せっかち→すぐに行動できる
- 考えてばかり→分析が得意
- ネガティブ→さまざまなリスクを考慮できる
長所と短所の言い換え方を一覧にした言い換え表というものがあります。
ネットでも無料で閲覧できるので、調べてみるとよいでしょう。
この記事でも次章で一覧を紹介するので参考にしてみてください。
就活に使える長所/強み50選
前章までで自分の長所/強みを見つける方法を紹介しました。
とは言え「具体的にどんなものがあるのか知りたい」と感じた方もいるでしょう。
ここでは就活に使える長所/強みを50個紹介するので、参考にしてみてください。
番号長所仕事にどう活かせるか裏返しの短所1人をまとめられるチームを率いることができる1人での行動が苦手2誰とでも仲良くなれるチームに溶け込んで協力できる闘争心が弱い3人の話を聞くのが得意お客さんのニーズを汲み取れる自分の意見が言えない4興味の範囲が広い新しいアイディアが出せる飽きっぽい5人を信頼できる人に仕事を任せられる騙されやすい6自分の意見を主張できる会社に必要な意見を言える人の意見を聞かない7情報収集が得意戦略を立てる材料集めができるやりたくないことを避けてしまう8率先して行動できる人が嫌がることを自分からできる考えるなしに行動してしまう9臨機応変な対応ができるどんな状況でもうまく立ち回れる一貫性がない10前向きな性格である辛い時でも周囲を明るくできる楽観的で問題を軽視してしまう11一度決めたことを成し遂げる必ず成果を出せる頑固になってしまう12周囲の環境に合わせられる異動があってもうまくやっていける自分の軸がない13すぐに問題を見つけられるトラブルを防止できるマイナス思考になってしまう14問題の解決策を考えられる業務の改善ができる考えるだけで実行に移すのが苦手15現実的に考えられる次なる打ち手を考えられる目標が低い16周囲を盛り上げる力があるチームのやる気を高められる押し付けがましくなってしまう17論理的に伝えられる的確に必要な情報を伝えられる冷たい印象がある18新しいことを学ぶのが好き最新情報をいち早くキャッチできるルーティーンワークが苦手19想像力が豊かである斬新なアイディアを思いつける注意散漫になってしまう20感情に流されず冷静に分析できる事実を見極めて対処できる人と協力するのが苦手21アイディアを出すのが得意たくさんの選択肢を提示できる1つのことに集中できない22自分に足りないものを補える常にスキルアップできる問題ばかり見て疲れてしまう23習慣づけて継続できる安定的に成果を出せる環境の変化に弱い24ルールを遵守して行動できる正確な仕事ができるルールがないと動けない25計画的に物事を進められる長期的な仕事をこなせる計画が狂うと焦ってしまう26誰にでも公平に接することができる安心感を与えられる上司などに目をつけられやすい27必要なルールを作れる業務効率化ができる周囲を束縛してしまう28リスクを避けて行動できる損害を避けられる無難な選択ばかりになる29人の役に立つことが好きサポート役に徹することができる人を引っ張れない30素直に人を応援できる敵を作らずチーム内で動ける仲間同士で高め合えない31効率のよいやり方を模索する常に改善を試みることができる楽をしようと考えがち32人から話を聞き出せるチーム内の調整ができる自分の話ができない33一貫性のある行動ができる他の人を導ける他人にも一貫性を求めてしまう34丁寧でミスが少ない細かい作業が得意作業スピードが遅い35周囲から信頼されやすい人をうまく動かせる人をコントロールしようとしすぎる36優先順位をつけるのが上手い効率よく仕事ができる重要でないことにやる気が出ない37目標に向かって行動できるスキルアップを目指せる目標がないと進めない38行動から学べる自分で試行錯誤ができる自分で経験しないと気が済まない39闘争心が強い仲間と切磋琢磨できる仲間割れしてしまう40細部までこだわれるプロ意識をもって仕事ができるこだわりを周囲に強要してしまう41人の気持ちを汲み取れる仲間を大切にできる気疲れしてしまう42集中力が高いどんな仕事もサクサクこなせる視野が狭くなってしまう43辛いこともコツコツ努力できる人が嫌がることでもこなせるキャパオーバーしてしまう44飲み込みが早いなんでも要領よくこなせる人に頼ってしまいがち45誠実な行動ができる社外からの信頼を獲得できる正義感が強すぎてトラブルになる46謙虚である相手を立てることができる自分の強みを活かしきれない47交渉が得意である会社に有利な状況を作れる行動するのは苦手48情熱をもって取り組める行動で周囲のやる気を高められる周囲に情熱を求めすぎてしまう49人を支えるのが好き献身的なサポートができる人に利用されやすい50自己管理能力が高い1人でも仕事をこなせる周囲と関係性を築くのが苦手
あまりアピールすべきではない長所/強み
ここまで、長所/強みを紹介してきました。
自己分析で見つけた自分の長所/強みは、就活のエントリーシートや面接などでアピールすることになります。
しかし、あまりアピールすべきでない長所/強みもあるので、注意が必要です。
以下のような長所/強みは選考においてはアピールしないようにしましょう。
- 肩書きや役割だけに頼ったもの
- 社会人として当たり前のこと
- 仕事に活かしにくいもの
肩書きに頼ったものはあなた自身の努力や性質ではありません。
肩書きに頼ったものをアピールすると「自己分析が甘いな」と思われてしまいます。
また、社会人として当たり前すぎることをアピールすると、相手の印象に残りません。
当たり前のことを当たり前に行えるのは素晴らしいことですが、選考で強くアピールする必要はないでしょう。
エントリーシートを丁寧に書いたり、面接での振る舞いに気を使ったりすれば当たり前のことをこなせると十分伝わりますよ。
最後に、仕事に活かしにくいものについてもアピールするのは避けてください。
企業の担当者はあなたの強みが仕事にどう活かせるのかを見ているからです。
逆に言うと、アピールする際に「強みを仕事にこのように活かしていきます」などと言えるとより好印象になりますよ。
前章の一覧表にて仕事への活かし方も乗せていますので、ぜひ活用してくださいね。
これから身につけたい長所/強みについても考えてみよう
自分は常に変わっていくものなので、自己分析は何度か繰り返し行なっていくのが望ましいです。
そして、今はまだアピールできるほどでないことでも、意識して過ごせば長所/強みとして伸ばしていけます。
「どんな自分でありたいか」「どんな長所があれば選考に有利になるか」についても考えてみましょう。
理想の自分に近づければ自己肯定感が高まり、選考でも堂々と振る舞えるようになります。
また、あなたが意識的に強みを伸ばすためにしたことは自己アピールの材料にもなるでしょう。
「もっと成長したい」「変わりたい」と思うのであれば、理想の自分を思い描いてみてください。
ちなみに、理想の自分になるための方法については以下の記事で解説しています。
長所/強みから向いている仕事を探そう
長所/強みがわかったら、自分に向いている仕事を探してみましょう。
自己分析はあなた自身への理解を深め、就活においてミスマッチを防ぐために行うものだからです。
長所/強みから向いている仕事を探すと以下のようなメリットがあります。
- 無理なく結果を出せる
- 周囲の役に立てるので自信がつく
- 楽しく仕事をしやすくなる
無理なく成果を出し、自信をもって楽しく仕事をしたい場合にはぜひ長所/強みから向いている仕事を探していきましょう。
実際に探す際には、以下3つの視点をもつようにしてください。
- 満足な報酬が得られる
- 他人から評価されて嬉しいと感じる
- 仕事自体に熱中できる
①満足な報酬が得られる
仕事によってどのくらい報酬がもらえるかどうかは違います。
たとえあなたが好きで楽しく仕事ができ、成果も十分に出せたとしても満足な報酬がもらえない場合もあるのです。
お金がすべてではありませんが、生活水準が低くなると自己肯定感も下がりやすくなります。
十分な報酬を受け取れないことによって仕事への満足度が低くなるのです。
自分で生計を立てるようにならないとあまり実感が湧かないかもしれませんが、報酬についても視野に入れながら仕事を選んでみてくださいね。
②他人から評価されて嬉しいと感じる
自分が得意ですんなり成果が出せることでも、他人から褒められて嬉しくない場合もあります。
「好きでやっているわけじゃない」「この仕事をしている自分は好きじゃない」などと感じるからです。
その仕事をしている自分に誇りをもてるか、好きでいられるかについても考慮していきましょう。
仕事は長く続けていくものですので、自分に自信がもてないような仕事を続けるとストレスが過剰に溜まってしまいます。
好きと言い切れなくてもよいので「これなら嫌いじゃないな」「苦痛じゃないな」と思える仕事を探してみてください。
③仕事自体に熱中できる
あなたの長所/強みを活かして無理なく成果をあげられる仕事でも、楽しいと思えないと仕事が辛くなってしまいます。
褒められる、報酬をもらえるなどの仕事を通じて得られるものだけでなく、仕事をしている時間の幸福度についても考えてみましょう。
好きなことを探すのが難しいと感じる場合には、やりたくないことや嫌いなことから考えてみてください。
「絶対に嫌」と感じるものを避けられれば、仕事で大きなストレスを抱えてしまうのを避けやすくなりますよ。
自分の長所/強みを効果的にアピールする方法
ここまで長所/強みの活かし方について紹介しました。
仕事選びに活かすことで、あなたがやりがいを感じられる仕事が見つけやすくなりますよ。
加えて、就活においてはエントリーシートや面接で長所/強みをアピールすることが重要です。
自己分析をする段階であれば、実際の選考はまだ先になるでしょう。
しかし、今のうちからアピール方法を知っておき、しっかりと言語化しておけば自分の長所/強みにより確信がもてます。
他の学生に差をつけたい方は、ぜひチェックしておきましょう。
うまくアピールしたい場合には、以下4ステップを意識してください。
- 1つの長所に絞って簡潔に伝える
- 企業が求める人物像にあうものにする
- エピソードで裏付けする
- 裏返しの短所についても補足する
①1つの長所に絞って簡潔に伝える
まずはアピールしたい長所を1つに絞りましょう。
複数の長所を伝えて自分のよさをアピールしたくなる気持ちもわかりますが、人に伝えるのは意外と難しいものです。
あれこれ詰め込みすぎてしまうと「どうしてそれが自分の強みと言えるのか」「仕事の何に役立つのか」などが伝わりにくくなります。
詳細な部分までしっかりと伝えられるよう、アピールする長所/強みは1つに絞ってください。
②企業が求める人物像にあうものにする
長所/強みを1つに絞る際には、選考を受ける企業が求める人物像にあうものにしましょう。
あなた自身が企業が求める人物像に近いとアピールできれば、選考を有利に進められるからです。
そのため、自己分析ではより多くの強みを列挙しておきましょう。
たくさん列挙して企業にあわせて1つに絞りこむことで、より強いアピールが可能になります。
受ける企業にあわせてアピールする長所/強みを使い分けてみてくださいね。
③エピソードで裏付けする
アピールしたい長所/強みが決まったら、あなた自身がその強みをもっていることをアピールするためのエピソードを付け加えましょう。
「行動力があるのが強みです」とだけ伝えても「本当に行動力があるの?」と疑問を抱かれてしまうからです。
「学祭の運営で〇〇という問題が発生した時、いち早く行動して解決した」などエピソードで裏付けを行いましょう。
エピソードはなるべく具体的に伝えることで、効果がアップします。
長所/強みをあなた自身が本当にもっていること、長所/強みを活かしてあなたができることをアピールしてみてください。
④裏返しの短所についても補足する
長所についてばかり伝えるとよい面ばかりを見せることになり、信憑性が下がります。
そのため、長所を裏返した短所についても補足するようにしましょう。
たとえば「行動力がありますが、反対に戦略を立てるのが苦手です」などのように伝えるのです。
短所を伝えたら、その短所をどう乗り越えていくのかを伝えてください。
「戦略を立てるのが得意な人と協力する」「行動する前に立ち止まって考える」などのように、具体的に伝えましょう。
短所まで言及することで「深く自己分析できているな」と思ってもらえます。
選考を有利に進めていきたい方はぜひ実践してみてくださいね。
まとめ
長所/強みの見つけ方や活かし方について紹介しました。
どんな人でも必ず長所/強みをもっているものです。
見つからない場合には視野が狭くなっている可能性が高いので、一度落ち着いて考え直してみましょう。
長所/強みだけでなく短所などについて深掘りし、自己分析が完了したら業界研究に取り組んでみてください。
自分への理解が深まった状態で業界研究をすることで、自分にあった仕事が見つけやすくなるからです。
業界研究のやり方については以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてくださいね。