【営業は個人プレー】は大きな間違い。1人の力は無力だと気付かせてくれた仲間の存在
◎大学 : 仁愛大学 人間学部
◎学年 : 3年
◎名前 : 堀 澄香
◎支部 : 第2支部
◎役職 : アポインター ブロンズプレーヤー(インタビュー時点)
インターンシップを始める前の自分
高校・大学といろんなアルバイトをしてきて1人暮らしもしていた私は、そこそこコミュニケーション能力があって自立しているタイプです。
ただ私は全部そこそこ止まりの人間でした。
極度の運動音痴な私は運動部に所属し、同級生に勝ちたいがあまりメンバーの中で1番努力しましたが追い求めていた結果は出せませんでした。
勉強でクラス1位になろうと思いめちゃくちゃ勉強しても結局No.1にはなれず仕舞いです。
アルバイト先で1番仕事が早くて尊敬される人になろうとしても空回りして失敗していました。
努力しても全部そこそこで終わってしまう、そんな私が1番興味を持っていた業種は営業職でした。
自分の実力次第の営業職で「自分が描く理想の自分を実現させたい!」と今でもそう思っています。
インターンシップを始めるきっかけは?
就活のために地元の大学を休学して短期的に上京してきた私は、当初長期インターンシップの存在を知りませんでした。
長期インターンシップを知ったきっかけは、同じアルバイト先の先輩と話している時です。
その先輩に「他にアルバイトはやってるんですか?」と聞いたら「長期インターンシップをやってる」という返答がありました。
その回答を聞いて「ん?長期インターンシップ?」と頭の中がハテナになりました。
インターンシップは企業に1日から長くても1週間程度参加する印象しかなかったので、とても衝撃でした。
就活のために東京へ来た私は「なんだそれ、めっちゃ面白そう!」と思ったのです。
その日のうちに掲載サイトを活用してワクワクしながらどこに応募しようかと調べていました。
社員同然に扱われる長期インターンシップは学生のうちに実践的な社会勉強をできる場です。
就活生のうちにこれを活用しない手はないと思いました。
インターンシップを通じてどんな風に成長したか
営業をやるなら絶対に超実践型がいいと思っていた私は、完全成果報酬型のインターンシップ先に応募しました。
半年たった今を振り返ると、本当にここにきてよかったなと思います。
実践型により営業スキルが上がったのはもちろんなのですが、それだけではなく人として色々な面でスキルアップすることができました。
営業スキルを身につける上では効率の良い練習方法や思考の回し方を、社会経験としては上司との付き合い方や礼儀・マナーを学びました。
人としてはコミュニケーション能力や物事を客観的に見れる力、行動力や協調性や気配りなど様々です。
色々なものを吸収して、営業スキルと同時に人として成長していきました。
ただ営業をやっているだけでは気づかないものを、インターンシップは私に全て気づかせてくれました。
成長できた理由・要因は?
100%、環境があっての成長です。
1つ、入社当初と考え方が大きく変わった事があります。
それは、営業は1人よりみんなという事です。
入社してすぐの頃、営業のイメージは個人プレーであり正直周りの人なんてどうでもいいと思っていました。
インターンシップ先には各20名ほどの支部があり、支部の中にも5名ほどのチームが構成されています。
支部内やチーム内で結果を追いかけていこうと目標を掲げるみんなに対して、どこか他人事の様に眺める時がよくありました。
それが入って1ヶ月ほど経った時、個人の力だけじゃあまりにも無力だと気付き始めました。
自分1人で悩んでいてはずっとそこから動けず、辛い感情があっても誰にも共有できません。
そんな中、支えになったのは仲間の存在です。
顔を合わせ言葉を交わし、一緒に時間を過ごす度に「私はこの人たちの力になりたい!」といつのまにかみんなの事が大好きになっていました。
どんな支部でもどんなチームに入ってもどうでもいい、そう思っていた頃の自分に「素敵な仲間に出会えている自分は幸せなんだよ」と言いたいです。
そう思ってからは、成長が実感できるようになりました。
これから挑戦したいこと
まだまだ実力が足りない私は、とにかく新しいステップに踏み入る挑戦をし続けます。
自分が今いる状況にずっと留まっていてはあまりにも時間がもったいないと感じるので、躍進という挑戦を諦めません。
短期的な目標として現在アポインターの自分が女性クローザーになって、もっと深い部分まで営業面や人間的部分のスキルアップをしていきたいです。
そして私には将来やりたい事がたくさんあり、夢リストが100個埋まっています。
そのために必要になる土台をインターンシップの最高すぎる環境を活かして作りあげていく、それが私のここでの挑戦です。
私にとってインターンシップとは
私にとってインターンシップとは、生きがいそのものです。
今のインターンシップ先での環境は、自分の写し鏡のような場所だと思っています。
実力主義の点で言えば、自分の力をつければつけるほど目に見えた形で自分に自信になります。
自分が人として成長すれば、周りの環境がよくなってくるからです。
本気で向き合えば、仲間もそれに答えてくれるし成果も出ます。
自分が変われば必ず何かしらの形で返ってくる、そんな場所です。
そして職場にはいろんな人がいて、常に楽しい事で回り続けています。
このインターンシップは私を大きく変化させる、生きがいそのものとなりました。